派遣の雇用保険ってどうなってるの?
雇用保険って1年以上入っていないと
失業手当は受け取れないと思いますが
派遣会社の雇用形態だと
1年以内で派遣期間が終わってしまう場合も
多いかと思います。
こういった1年未満の雇用の場合失業保険は受け取るすべはないのでしょうか?
その前の派遣先の期間は含めてはいけませんよね?
お願いします。
それと1年未満の派遣労働で雇用保険に入るメリットってなにがありますか?
雇用保険って1年以上入っていないと
失業手当は受け取れないと思いますが
派遣会社の雇用形態だと
1年以内で派遣期間が終わってしまう場合も
多いかと思います。
こういった1年未満の雇用の場合失業保険は受け取るすべはないのでしょうか?
その前の派遣先の期間は含めてはいけませんよね?
お願いします。
それと1年未満の派遣労働で雇用保険に入るメリットってなにがありますか?
派遣でなくても退職後1年いないに雇用保険に再加入すれば期間がつながります。2年以内に12か月の保険期間があれば受給資格が出来ます。1カ所の事業所のみで考える必要はありません。
また、派遣の場合は雇用は派遣先としているわけではありません。派遣元との契約ですので派遣先との契約が切れても派遣元との契約はたとえば1か月いないであれば雇用保険は保留出来ますので、その間に次が決まれば期間はつながります。
また、派遣の場合は雇用は派遣先としているわけではありません。派遣元との契約ですので派遣先との契約が切れても派遣元との契約はたとえば1か月いないであれば雇用保険は保留出来ますので、その間に次が決まれば期間はつながります。
職場の件で相談にのって頂きありがとうございます。今旦那が、無職で、無職5ヶ月目に入り職業訓練受けている為幸い失業保険は、入ってきます。ですが、旦那はゆっくり危機感も感じてない様子。
そんな私を見て家賃が高い、都会へ引っ越せば求人も多いという理由から親の助けで、旦那の親も少し協力してくれると言いましたがあまり期待できずうちの親にほぼ頼ることになります。家を買う事考えてます。毎週物件探しをしてます。果たして引越ししてもいいのでしょうか?それと離婚という事が少し頭によぎります。将来が見えない。。子供ほしいのに今のままだと作れない。旦那の家族と合わない。離婚すればもっと楽になるんでないか?
深い内容で申し訳ないですが、宜しくお願いします。
そんな私を見て家賃が高い、都会へ引っ越せば求人も多いという理由から親の助けで、旦那の親も少し協力してくれると言いましたがあまり期待できずうちの親にほぼ頼ることになります。家を買う事考えてます。毎週物件探しをしてます。果たして引越ししてもいいのでしょうか?それと離婚という事が少し頭によぎります。将来が見えない。。子供ほしいのに今のままだと作れない。旦那の家族と合わない。離婚すればもっと楽になるんでないか?
深い内容で申し訳ないですが、宜しくお願いします。
誰の名義で買うのですか?
旦那さん名義では買えませんよ。
その状態であなた名義で買うのも勇気が要りそうですが。
キャッシュ購入なら良いでしょうが。
旦那さん名義では買えませんよ。
その状態であなた名義で買うのも勇気が要りそうですが。
キャッシュ購入なら良いでしょうが。
現在原因不明の病気により退職するかどうか悩んでおります。
約1月ほど会社を休んでおります。以下の方法をとるかで悩んでおります
・自己都合で退職、再就職のため就職活動
・傷病手当金を受け取る(診断結果がでないかもしれない)
・会社都合でクビにしてもらい失業保険を受け取る
その病気は「重症筋無力症」の疑いが強いのですが、血液検査が陰性、このままではその他の検査も陰性になりかねません。
仕事は肉体労働が主で、仕事に復帰できない状況です。肉体労働以外の仕事に転属してもらおうとしておりますが、おそらくダメだと思います。傷病手当金を受け取るための医師の診断も現在のところ断られました。はっきりとした原因が特定できていないためです。
自己都合で退職が一番わかりやすい道筋だと思われますが、現在35歳、原因不明の症状を抱えたまま再就職は限りなく困難です。その上健康保険の問題もあります。このままでは健康保険も切れ病院にかかることもできなくなります。
傷病手当金を受け取るのも診断しだいですし、診断にひどく時間がかかりそうです。次の検査は来月と言われております。それまで何も行動できないまま過ごすことになればジリ貧です。
良きアドバイスをお願いします。
約1月ほど会社を休んでおります。以下の方法をとるかで悩んでおります
・自己都合で退職、再就職のため就職活動
・傷病手当金を受け取る(診断結果がでないかもしれない)
・会社都合でクビにしてもらい失業保険を受け取る
その病気は「重症筋無力症」の疑いが強いのですが、血液検査が陰性、このままではその他の検査も陰性になりかねません。
仕事は肉体労働が主で、仕事に復帰できない状況です。肉体労働以外の仕事に転属してもらおうとしておりますが、おそらくダメだと思います。傷病手当金を受け取るための医師の診断も現在のところ断られました。はっきりとした原因が特定できていないためです。
自己都合で退職が一番わかりやすい道筋だと思われますが、現在35歳、原因不明の症状を抱えたまま再就職は限りなく困難です。その上健康保険の問題もあります。このままでは健康保険も切れ病院にかかることもできなくなります。
傷病手当金を受け取るのも診断しだいですし、診断にひどく時間がかかりそうです。次の検査は来月と言われております。それまで何も行動できないまま過ごすことになればジリ貧です。
良きアドバイスをお願いします。
傷病手当金の判断はたしかに健保次第ですが、明確に病名が特定できなくても、症状があり就労できない状態であることを医師が申請書で署名してくだされば、まずは申請自体はできるのではないでしょうか。
ひと月休養されているということで、まずは手続きだけでも進めたほうが良いと思います。
申請書をもってかかりつけのお医者様とご相談されてはいかがですか。
それでも診断が出ず、転属もできないようでしたら、会社都合による退職を相談するのが良いように思います。
検査結果が出るまで不安がありますね。
自宅療養で時間はあると思いますので、内勤に転属できるよう、何か勉強をしたりする時間を作られてはいかがですか。
ひと月休養されているということで、まずは手続きだけでも進めたほうが良いと思います。
申請書をもってかかりつけのお医者様とご相談されてはいかがですか。
それでも診断が出ず、転属もできないようでしたら、会社都合による退職を相談するのが良いように思います。
検査結果が出るまで不安がありますね。
自宅療養で時間はあると思いますので、内勤に転属できるよう、何か勉強をしたりする時間を作られてはいかがですか。
10/18に離職届を提出し、合格すれば1/9~3/31まで職業訓練校に通い、不合格ならば2/24に受給開始となります。そこで失業保険の受給額について質問です。
職業訓練校に通うと月頭~月末の通学日数分×基本給手当と聞いたのですが、1月は15日間、2月は19日間、3月は21日間しか通学日数がありません。通常は1回の振込みが28日分だけど、職業訓練校に通うと受給額が下がってしまうということなのでしょうか?もし分かる方がいましたら、ご回答をお願いいたします。
職業訓練校に通うと月頭~月末の通学日数分×基本給手当と聞いたのですが、1月は15日間、2月は19日間、3月は21日間しか通学日数がありません。通常は1回の振込みが28日分だけど、職業訓練校に通うと受給額が下がってしまうということなのでしょうか?もし分かる方がいましたら、ご回答をお願いいたします。
基本手当は1月9日から31日までの日数分(23日分)と
出席日数分(15日分)の通所手当てと交通費が支払われます。
通常の月でしたら31日分(または30日分・28日分)と
出席日数分の通所手当てと交通費となります。
出席日数分(15日分)の通所手当てと交通費が支払われます。
通常の月でしたら31日分(または30日分・28日分)と
出席日数分の通所手当てと交通費となります。
現在失業中で、失業保険も切れてます。借金もあり最悪な事態ですが、お金もないから弁護士依頼もできません。
毎日仕事探しに出向いてますが、選んでるわけじゃないですが、なかなか資格もないため見付かりません。お金のない人には弁護士依頼は無理なんでしょうか?
毎日仕事探しに出向いてますが、選んでるわけじゃないですが、なかなか資格もないため見付かりません。お金のない人には弁護士依頼は無理なんでしょうか?
生活保護、その後任意整理か自己破産
任意整理はわかりませんが、自己破産なら個人でもできます、しかしそろえる書類はかなりめんどいので
やはり弁護士さんにお願いするべきでしょうね。
生活保護の申請のとき、借金や家族、預貯金等を聞かれます、当然質問者さんは借金があるので生活保護決定云々はさておき、借金の相談(お金は貸してはくれませんが)は優先的にしてもらえます。
どこにも(家族限定で)生活のあて(実家に帰るなど)がなければ、生活保護を含めた相談をしてみては?
任意整理はわかりませんが、自己破産なら個人でもできます、しかしそろえる書類はかなりめんどいので
やはり弁護士さんにお願いするべきでしょうね。
生活保護の申請のとき、借金や家族、預貯金等を聞かれます、当然質問者さんは借金があるので生活保護決定云々はさておき、借金の相談(お金は貸してはくれませんが)は優先的にしてもらえます。
どこにも(家族限定で)生活のあて(実家に帰るなど)がなければ、生活保護を含めた相談をしてみては?
今まで一般の仕事をしていた人で現在メンタルや発達障害が判明した理由でハローワークの障害者枠で求職したり300日の失業保険貰ってる人に質問です。
ハロワを利用して職員の障害者に対する差別意識を垣間見た人はいますか?そしてどんな気持ちになりましたか?
私は今年5月から300日で失業保険貰いながら求職していますが、色々理由つけてなかなか紹介してくれなかったり、『仕事ないからそんなに来なくていい』と言われたりして失業保険貰う以外は利用していませんでした。
でもこの間受給者票を入れるカバーが一般の庁舎ではあったのに、障害者枠にはなかったから聞いてみたら手の障害の人が入れづらいから置いてないことを聞いて、最低でも私の管轄のハロワは一般と庁舎が別の建物なのもあって差別意識が強い印象がしました。
ハロワを利用して職員の障害者に対する差別意識を垣間見た人はいますか?そしてどんな気持ちになりましたか?
私は今年5月から300日で失業保険貰いながら求職していますが、色々理由つけてなかなか紹介してくれなかったり、『仕事ないからそんなに来なくていい』と言われたりして失業保険貰う以外は利用していませんでした。
でもこの間受給者票を入れるカバーが一般の庁舎ではあったのに、障害者枠にはなかったから聞いてみたら手の障害の人が入れづらいから置いてないことを聞いて、最低でも私の管轄のハロワは一般と庁舎が別の建物なのもあって差別意識が強い印象がしました。
>今まで一般の仕事をしていた人で現在メンタルや発達障害が判明した理由でハローワークの障害者枠で求職
多分今まで、一般の仕事をしていたのでしたら、いくら発達障害が見つかっても
障害者枠での求職は難しいのではないでしょうか?
よく聞く話だと・・特別支援学校の高等部等で軽度の方は障害者枠で就職できないと!
本当に、一般就職されてた方が発達障害の診断で障害者枠使えるんなら・・
発達障害児を持つ親としては安心なんですが!
>失業保険貰う以外は利用していませんでした。
折角なので「職業訓練」を受けてみてはいかがですか?
PCや住宅、他にも色々な職業の資格が無料で取れるそうです。
うちの息子、重度・知的の自閉症児ですが。
質問の回答ではなくすみません。
多分今まで、一般の仕事をしていたのでしたら、いくら発達障害が見つかっても
障害者枠での求職は難しいのではないでしょうか?
よく聞く話だと・・特別支援学校の高等部等で軽度の方は障害者枠で就職できないと!
本当に、一般就職されてた方が発達障害の診断で障害者枠使えるんなら・・
発達障害児を持つ親としては安心なんですが!
>失業保険貰う以外は利用していませんでした。
折角なので「職業訓練」を受けてみてはいかがですか?
PCや住宅、他にも色々な職業の資格が無料で取れるそうです。
うちの息子、重度・知的の自閉症児ですが。
質問の回答ではなくすみません。
関連する情報